個人向け部品加工依頼の専門ページ

有限会社平野製作所では、個人様でも部品加工の依頼を受け付けております。

1個から数万個といった量産まで可能。


  • 金属・樹脂の切削加工
  • プラスチック製品の量産成形(射出成型)
  • ゴム・シリコーン製品
  • 海外からの部品調達


個人で依頼する会社が無い場合は、是非お声かけください。

個人向け部品加工依頼が上手くいかない理由

私も部品を作るのは好きでしたが、本業としてこの世界に入るまでは「あんなものが欲しい、こんなものが作りたい」と思ったら感覚で日曜大工をしてみたりするのですが、よく失敗しては挫折を繰り返していました。

その原因は何と言っても”形になっていない図面”にあったのです。


それは、この世界に入ったからこそ分かったことでもあり、「部品加工の基本は図面」ということはとても大事なんです。

車も飛行機も家具も家も全部図面があると、技術が伴えば誰でも作れるわけです。

それだけ図面には情報が入っているということであり、部品加工屋にとっても図面があればこそ加工方法を検討したり、見積りしたりできるのです。


しかし、個人からの依頼を日々受けていて痛感するのは、図面がない、図面が描けない、図面ってどうしたらいいの?という声が多いこと。

この悩み・問題を解決するために部品加工屋としてはどうしたらよいのか?

どうやってサポートするべきか?

悩みました。


代わりに図面を描いてあげるというのは、簡単かもしれませんが一人一人のためにヒアリングをして図面化するわけにもいきません。

製図はしたものの、いざ部品加工の見積りをすると「思っていたより高い」ということはよくあることです。部品加工の金額は手のひらに乗るくらいの部品であっても、単品であれば数千円することはよくあります。


部品加工の世界を知らないと、どうしてもホームセンターなどで小売されているものや、インターネット通販で購入する商品の金額を参考に考えてしまいますが、ワンオフで金属加工をする場合は思っている以上に高くなるものです。

数百円とか1000円くらいの感覚で考えていると、そのギャップに驚いて依頼を断念することも仕方ないでしょう。


このようなことから、図面だけを描いて終わりということが何件も続いてしまうと、私たちも部品加工屋として時間だけを取られて困ってしまいます。部品加工をしてご飯を食べている私たちは、いかに多くの部品加工依頼を受けるか必死なのです。

あなたは実際に加工してもらわなかった部品の製図代を請求されたらどう思うでしょうか?


だからこそ、図面はある程度ご自身で描いてもらえるようになってほしいと願うのです。

完璧な図面じゃなくてもいいのです。

形や大きさ、素材が何か?などが分かればよいのです。

部品加工依頼をする時の図面の基本

図面の基本は”前後左右、上下から見た時の絵を分けて描く”だけです。

わざわざ3Dのように斜め上から見た図(アイソメ図)を描いて送ってくれる依頼者もいますが、残念ながら、それだけでは加工が難しいこともあります。



図面は素人には無理・難しいという思い込みを持っているなら、まず捨ててしまわないといけません。

あなたは、こんな言葉知っているでしょうか?

全ての図形は「丸・三角・四角」を組み合わせれば描ける。


どうでしょう?そんなの信じられないですか?

でも、色々な物をよーく見てください。

すべてのものは、○、△、□の組み合わせになっていると気付けるはずです。


そう思うと少しは難しく思える気持ちが緩和されるのではないでしょうか。

また、図面には描き方の厳格なルールがありますが、全ての加工屋がルールどおりの図面じゃないと受け付けないわけじゃないです。


図面も言葉と同じ。

多少違っていても、ニュアンスで理解したりできる部分もあるのです。

「あ、これはたぶん書き間違えだな」なんてことは、プロの世界でもよくあることです。


もちろん手書きだってOKです。

どのような部品を示すのかさえ、ちゃんと伝えることができれば良いのです。


基本的には、部品図を描くときにはいくつかのパーツに区切ってしまうと楽になります。

丸い部分、四角い部分、三角の部分というように分けていくのです。


そしてもう1つ、丸だったら丸の中心はどこか?

半円なら、どこから始まってどこで終わる半円なのか?

というように、実際にペンで図形を描くときの始まりと終わりの位置(寸法)を意識して、寸法数字を入れていくとそれらしい図面が出来上がります。


「図面が描けない」と言う多くの人に共通するのは、形は描けても寸法がひけないということです。

これは私が今までに見てきた例から言えることです。

逆に、寸法さえちゃんと書ければ、何とかなったりもします。

だから、あなたも間違いを恐れずにバシバシ図面を描いてみてください。

加工見積りの受付方法について

加工見積り・相談については基本的にメールにて受けつけております。

御相談の際には必ず氏名・住所・連絡先を明記願います。それら明記されていない御問い合わせについては、返信しかねますのでご了承ください。

お問い合わせは info@hirano-s.jp までお願い致します。

見積り依頼・相談を受け付けられないケース

個人のお客様のご相談も随時受け付けております が、内容によっては対応が難しくなることも多いです。
例えば、既製品の部分加工などはどうしても高額な製品への追加工となる場合もあります。
失敗するリスクも考えないといけませんし責任が取れないこともあるので基本的にはお断りしておりますのでご了承ください。

見積り依頼や加工相談を個人様から頂くことが多いですが、返答に困るメールも多々あります。

内容が理解し難い問い合わせについては、返答できかねませんのでご了承ください。


例えば

  • 写真を添付して「こんなのつくれますか?」の一文のみ
  • 名前も連絡先も不明な問い合わせ
  • 材質が何か?数量はいくつか?どんな大きさか?も分からない内容
  • 明らかに冷やかしと思える内容


他にもあるかもしれませんが、基本的にメールを送信する前に「相手に伝わるかどうか?」を意識して送って頂けると幸いです。


個人様の部品加工例については、個人向けサンプル例のページをご覧ください。  

出来る限り、短納期にて対応できるように心掛けておりますが、場合によっては2週間以上程度お時間を頂くこともございますので、予めご了承ください

【注意事項】

初回取引においては、加工品と代金の引き換えを弊社で行う場合を除き、金額によっては先に代金を頂くことがありますのでご了承ください。

2回目以降のお取引の場合は、加工品の納品後の支払いで対応させて頂きます。

代金の支払い方法について

見積り金額等に問題がなければ、代金は銀行振込にてお願いしております。

※現金を封筒やレターパックに入れて送付することはご遠慮ください。(法律で禁じられております)


お振り込みは下記の口座にお願いします。(振込手数料はお客様負担)

大阪シティ信用金庫 

国分支店 

口座番号:5777718 

名義:有限会社平野製作所 代表取締役 平野暁彦 (ユウゲンガイシャヒラノセイサクショ ダイヒョウトリシマリヤク ヒラノアキヒコ)

領収書について

弊社に現金を持って来てお支払い頂いた場合は、必要に応じて領収書をお渡しします。

銀行振り込みをして頂いた場合は、領収書の発行は対応しておりませんのでご了承ください。

代表取締役 紹介

メールでのお問合せ

取材記事

戦略経営者記事

雑誌【戦略経営者でインタビューを受け、記事掲載されました。ホームページの効果などを語っています。

有限会社平野製作所 平野暁彦

ビジネスタイムズで代表の仕事への想いや、若者へのメッセージが掲載されています。

ラジオ出演

弊社代表が地域色彩のラジオに出演しました。(2025年4月)

代表になるまでの背景やこれからの想いなどを語っています。

画像をクリックするとラジオの音声が流れます。

地域色彩ラジオ出演レポについてはブログ記事【出演レポ】で紹介しています。


ゆめのたねラジオ放送局

大阪府門真市にあるインターネットラジオ局

地域色彩

多彩な地域の「色」を未来に繋げることを目的とした地域創生xインタビューメディア

企業100選に選ばれました

河内を代表する企業100選

会社所在地

有限会社平野製作所

本社

〒582-0015
大阪府柏原市大字高井田1288-5
TEL:072-977-6161
FAX:072-977-6160

本社営業担当(大井):090-4908-9767

mail : hiranoss.t.ooi@gmail.com


【尼崎営業所】

〒661-0953 

兵庫県尼崎市東園田町3丁目31−12 

シェークスピア園田202号室

TEL:06-4950-6933

FAX:06-4950-6934

尼崎営業担当(岡本):090-2469-0781

mail: hiranoss.okamoto@gmail.com

尼崎技術担当(堂脇):090-7400-9745

mail: hiranoss.douwaki@gmail.com


詳しい会社概要はこちら

お問い合わせ

メールでのお問合せ

会社カタログ

有限会社平野製作所 カタログ
2025/4
 
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
13
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
20
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
28
29
30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2025/5
 
 
 
 
 
 
 
 
1
 
2
 
3
4
5
6
7
 
8
 
9
 
10
11
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
18
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2025/6
1
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
15
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
22
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
29
30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

関連子会社

株式会社アメックス
頑張る工場応援
鋼の天下 ~成り上がりの道~

町工場で働く人なら読み入ってしまう物語を作りました。構成は代表の平野が作り、文章はAIで作成。興味がある方はご一読あれ。

フィクションで現実よりもちょっとオーバーに書いていますのでツッコミは無しで(笑)

BASEで販売しています。

サンプルページはこちら