柏原市について

有限会社平野製作所がある大阪府柏原市についてご紹介します。

弊社へ初めてお越しになる方も、これから弊社で働きたいという方にも柏原市のことを知って頂ければと思います。


柏原市ホームページ

住みやすい街・柏原市

緑豊かな自然と、充実した暮らしがあなたを待っています

柏原市は、緑豊かな自然に囲まれた静かで落ち着いた環境が魅力の街です。
都会の喧騒から離れ、仕事に集中できる環境で、心身ともにリフレッシュできますし、それでいて
大阪市内へのアクセスも良好。週末はショッピングやレジャーも楽しめます。

便利で快適な暮らしと、自然豊かな環境の両方を味わえる、まさに住みやすい街


さらに、柏原市は子育て世代にも優しい街として知られています。
充実した子育て支援制度が整っており、安心して子どもを育てることができます。
スーパーマーケットや医療機関も充実しているので、生活に必要なものが揃い、快適に暮らすことができます。

大阪市内~伊勢志摩までアクセスが最高

大阪府柏原市

大阪府と奈良県の境目に南北に延びる生駒山地と金剛山地のちょうど間に位置するのが柏原市です。


大阪と奈良を結ぶ主要な街道となっているため、高速道路であれば、西名阪自動車道が通っています。

近畿自動車道、阪神高速道路、京奈和自動車道、阪和自動車道などを通って大阪市内、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、三重への自動車でのアクセスも抜群です。


鉄道は近鉄大阪線、近鉄南大阪線、JR関西本線(大和路線)が通っているため、大阪市内~伊勢志摩(三重)まで短時間でアクセスできます。

大阪・梅田駅までは乗り換え1回、天王寺までは乗り換え無し、難波までは乗り換え1回、近鉄奈良駅まで乗り換え1回。

甲子園にも乗り換え1回で行けちゃいます。



自然豊かなベッドタウン

柏原市は市の半分以上が山で自然豊かな地域です。

古墳や遺跡が多く残り、弊社が位置する高井田には大阪で唯一の古墳時代横穴墓が存在します。

古墳群は散策路が整備されてるため自由に出入り可能。


市の中央を横断するのが奈良県桜井市から流れてくる大和川。

多くの人の生活を支えていたが故に、かつては汚い川として有名だったのですが、近年は川の水質を示すBODも低くなり随分と綺麗になりました。


大和川の河川敷は広く整備されていて、ヘリポートも完備。特に市役所の前は広い河川敷になっているため、不定期ですが花火大会やバザー、縁日などの催し物が開催されることが多く、市外からも多くの人が訪れます。

100年以上続く屈指のブドウ・ワイン生産地

河内ワイン

柏原市は全国でも有数のブドウの産地です。

周辺の太子町(たいしちょう)、羽曳野市(はびきのし)辺りにもぶどう農園は多い。


初夏を迎えると至る所にぶどう直売所が立ち並ぶほどで、デラウェアが圧倒的に多いのが特徴。

シャインマスカット、巨峰もあり多くの買い物客が市外から来られます。


そして、ブドウと言えばワインですね。100年以上続くワイン生産を支えてきた地域の1つです。

柏原市には西日本で現存する最古のワイナリーであるカタシモワイナリーさんが、柏原市のすぐ隣にある羽曳野市に入れば河内ワインさんがあるので、ワイン好きな人は是非訪れてみてください。

西日本最古の遊園地だった玉手山遊園地跡(玉手山公園)

玉手山遊園地

柏原市にはかつて西日本最古の遊園地であった玉手山遊園地がありました。

1908年(明治41年)にかつて柏原市と河内長野市を結ぶ鉄道を運営していた河南鉄道が建設した遊園地です。


その後、運営会社が大阪鉄道、近畿日本鉄道へと引き継がれましたが、1998年に閉園してからは柏原市が玉手山公園として整備しています。

遊園地だった頃は観覧車もあったのですが、現在は全て撤去され代わりに小さなアスレチックや遊具が設置されています。

ただ、公園全体の雰囲気と造りは遊園地だった当時のままを利用しているので、随所にどことなく”なつかしさ”を感じる空間であることが楽しみの1つ。

山の頂上には展望台があり、遠くはあべのハルカスも見えます。

賃貸は安い?治安は良い?買い物は?

賃貸

これから柏原市で部屋を借りて住む場合、賃貸って安いの?と気になりますね。


柏原市の賃貸の相場は3.5~10万円くらいが平均ですが、ひとり暮らしだと5万円くらいまでで十分な部屋が借りれます。

ワンルームからファミリー向けまで、最寄り駅からどれだけ離れているかなどの条件によって家賃は異なりますけど、これはどの地域でも同じですね。


柏原市には大阪教育大や関西福祉短期大学があり、学生も多く住んでいる地域です。

その他、ベトナム人や中国人など海外から日本に働きに来ている人達も多く見かけます。


住む時に気になることの1つが、治安ですが柏原市の治安は全国でも犯罪件数が少ない優良地域になっています。

山が多い地域なので、山間部はさすがに夜になると暗いですが市街地は比較的明るいのでそんなに心配する必要はありません。

警察のパトロールもかなり多く、よくパトカーや白バイなど警察官と出会います。


普段の食料品の買い物は、主要駅であるJR「柏原駅」や近鉄「河内国分駅」周辺ならスーパーがあちらこちらに点在するので困ることもありません。

コンビニも多いので不便と感じることはないでしょう。

歴史と自然が交差する不思議な空間「亀の瀬トンネル」

亀の瀬トンネル

大阪府柏原市の南端、奈良県との県境に位置する「亀の瀬トンネル」は、歴史と自然の神秘を感じられるユニークなスポットです。


▶▶▶ 亀の瀬公式サイト


明治時代に建設され、長らく廃線となっていた旧大阪鉄道のトンネルですが、現在ではその一部が保存・整備され、一般公開されています。

赤レンガ造りのアーチが続く幻想的な空間は、まるで時間が止まったような雰囲気を感じさせてくれます。


このトンネルの背景には、かつて頻発していた大規模な地すべりとの闘いの歴史があります。現在ではその地形を活かし、地すべり観測施設や治水対策施設も併設されており、自然災害にどう立ち向かってきたかを学べる貴重な場所にもなっています。

季節ごとに変わる自然の表情や、ライトアップイベントなども行われ、家族連れや観光客に人気です。


柏原市はこのように、ものづくりの町としての顔だけでなく、自然や歴史に触れられる魅力的なスポットも豊富にあります。

当社はそんな柏原市で金属部品加工を行っており、地域に根ざした産業の一端を担っています。もしこの地で働くことを検討される方がいれば、休日には「亀の瀬トンネル」などを訪れて、柏原の豊かな魅力を感じていただければと思います。仕事もプライベートも充実させられる、そんな環境が柏原には広がっています。

代表取締役 紹介

メールでのお問合せ

取材記事

戦略経営者記事

雑誌【戦略経営者でインタビューを受け、記事掲載されました。ホームページの効果などを語っています。

有限会社平野製作所 平野暁彦

ビジネスタイムズで代表の仕事への想いや、若者へのメッセージが掲載されています。

ラジオ出演

弊社代表が地域色彩のラジオに出演しました。(2025年4月)

代表になるまでの背景やこれからの想いなどを語っています。

画像をクリックするとラジオの音声が流れます。

地域色彩ラジオ出演レポについてはブログ記事【出演レポ】で紹介しています。


ゆめのたねラジオ放送局

大阪府門真市にあるインターネットラジオ局

地域色彩

多彩な地域の「色」を未来に繋げることを目的とした地域創生xインタビューメディア

企業100選に選ばれました

河内を代表する企業100選

会社所在地

有限会社平野製作所

本社

〒582-0015
大阪府柏原市大字高井田1288-5
TEL:072-977-6161
FAX:072-977-6160

本社営業担当(大井):090-4908-9767

mail : hiranoss.t.ooi@gmail.com


【尼崎営業所】

〒661-0953 

兵庫県尼崎市東園田町3丁目31−12 

シェークスピア園田202号室

TEL:06-4950-6933

FAX:06-4950-6934

尼崎営業担当(岡本):090-2469-0781

mail: hiranoss.okamoto@gmail.com

尼崎技術担当(堂脇):090-7400-9745

mail: hiranoss.douwaki@gmail.com


詳しい会社概要はこちら

お問い合わせ

メールでのお問合せ

会社カタログ

有限会社平野製作所 カタログ
2025/4
 
 
 
 
1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
13
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
20
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
28
29
30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2025/5
 
 
 
 
 
 
 
 
1
 
2
 
3
4
5
6
7
 
8
 
9
 
10
11
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
18
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2025/6
1
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
15
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
22
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
29
30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

関連子会社

株式会社アメックス
頑張る工場応援
鋼の天下 ~成り上がりの道~

町工場で働く人なら読み入ってしまう物語を作りました。構成は代表の平野が作り、文章はAIで作成。興味がある方はご一読あれ。

フィクションで現実よりもちょっとオーバーに書いていますのでツッコミは無しで(笑)

BASEで販売しています。

サンプルページはこちら