大阪府柏原市高井田1288-5
[営業時間]
8:30~18:00
[定休日]
第2・3土曜・日曜・祝日
フライス加工は、金属やプラスチックなどの材料を回転する刃物で削り出し、様々な形状の部品を作る加工方法です。工作機械であるフライス盤を用いて、平面、溝、穴など、多様な形状を加工できます。その高い汎用性から、自動車部品、航空機部品、金型など、幅広い分野で利用されています。
フライス加工の原理はシンプルです。回転する刃物(カッター)をワーク(加工物)に押し当て、材料を削り取ることで形状を形成します。フライス加工の特徴として、
などが挙げられます。
フライス加工には、使用するフライス盤の種類によって、大きく分けて以下の種類があります。
5軸マシニング加工については、こちらのページで紹介しています。
フライス加工は、大きく分けて以下の3つの工程から構成されます。
フライス加工とよく比較される旋盤加工との違いは、主に加工する材料の形状と工具の動きです。フライス加工は、主に塊状の材料から様々な形状を削り出すのに対し、旋盤加工は円筒形の材料を回転させながら軸方向に加工します。
加工前の準備は、加工の成否を大きく左右する重要な工程です。
バイス
マグネットバイス
スクロールチャック
原点を定めてから加工を始めないと、正確な寸法通りに仕上げることができません。
芯出しに使用する一例として“芯出しバー”(右写真)があります。汎用機でもNC機でも使えて、先端部分をずらして600回転/分程度で回転させて使用します。
他にも、タッチセンサータイプの物など種類はいくつかあり、最新のマシニングセンターではタッチプローブで芯だしを行うことがほとんどです。
工具長補正というのは、特にマシニングセンターでプログラム加工をする場合、各工具の長さに応じて高さ方向の調整を行うために重要です。工具長補正を行わないと、プログラムを動かした時に工具とワークが衝突してしまう事故が発生し、機械が壊れるだけでなく人身事故にもつながりかねませんので慎重に行います。
工具長補正には、ハイトゲージを使用したり、ダイヤル式のもの、センサータイプのハイトプリセッターというものを使用することもあります。場合によっては刃物を回転させ、削り取ってしまう部分に直接当てて調節することもあります。
切削加工は、実際にワークを削り出す工程です。
仕上加工では、加工面のバリ取りや、寸法の測定を行います。
フライス加工は、切削工具が高速で回転するため、非常に危険な作業です。安全対策を怠ると、ケガや機械の故障につながる可能性があります。
NCフライス加工は、数値制御によって自動で加工を行うため、複雑な形状の加工や高精度な加工が可能です。
3D CAD/CAMシステムを使用することで、複雑な形状の部品を簡単に設計し、NCプログラムを作成することができます。
近年では、AIやIoTなどの技術を導入することで、フライス加工のさらなる自動化や高精度化が進んでいます。
簡単な加工から加工手順が重要となる加工まで様々ですが、基本的に品物を固定して、刃物を回転させて切削することは共通しています。
時には“治具”を用いて加工しないと難しいものがあります。
バイスでは上手く固定できないような品物の場合は、それを固定する部品を作り、そこに固定したりして切削します。
治具例
治具を用いて作成した製品例
ドリル加工
ボーリング加工
有限会社平野製作所
【本社】
〒582-0015
大阪府柏原市大字高井田1288-5
TEL:072-977-6161
FAX:072-977-6160
本社営業担当(大井):090-4908-9767
mail : hiranoss.t.ooi@gmail.com
【尼崎営業所】
〒661-0953
兵庫県尼崎市東園田町3丁目31−12
シェークスピア園田202号室
TEL:06-4950-6933
FAX:06-4950-6934
尼崎営業担当(岡本):090-2469-0781
mail: hiranoss.okamoto@gmail.com
尼崎技術担当(堂脇):090-7400-9745
mail: hiranoss.douwaki@gmail.com
詳しい会社概要はこちら
2025/1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 休 | 2 休 | 3 休 | 4 休 | |||
5 休 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 休 |
12 休 | 13 休 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 休 |
19 休 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 休 |
26 休 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
2025/2 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 休 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 休 |
9 休 | 10 | 11 休 | 12 | 13 | 14 | 15 休 |
16 休 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 休 |
23 休 | 24 休 | 25 | 26 | 27 | 28 | |
2025/3 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 休 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 休 |
9 休 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 休 |
16 休 | 17 | 18 | 19 | 20 休 | 21 | 22 |
23 休 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 休 | 31 |